人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京の下水汚泥。案の定汚染。

#過去記事に追記してたのだが、別立てにしておこう。

都内でも汚泥焼却灰から放射性物質 5/12産経
 東京都は12日、都内の下水処理施設「新河岸水再生センター」(板橋区)で先月25日に採取した汚泥の焼却灰から、2万4千ベクレルの放射性物質を検出したと発表した。

 都の調査結果ではほかに、東部スラッジプラント(江東区)で1万6千ベクレル、南部スラッジプラント(大田区)で1万5千ベクレルの放射性物質が、下水汚泥から検出された。

 4月下旬から今月初旬にかけて、福島県に隣接する各県の汚泥から高濃度の放射性セシウムが検出されているが、東京都は詳細な測定を行っていないため、放射性物質の総量を測る「全β放射能」の測定結果だけを発表した。


 …というのが昨日の記事。
 …で、今日になって。

 実は先々月の汚泥は17万ベクレル/kqだったんだ。でももう燃やしちゃって再利用しちゃったんだよね。テヘ。

汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質 東京 日本テレビ 2011年5月13日 15:48
東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。

 東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。

 国は、12日になって福島県に対しては一キロあたり10万ベクレルを超える汚泥は県内で焼却するなどした上で、焼却灰は容器に入れて保管すべきとの指針を出したが、福島県以外に対する基準は現在もない。
3/25といえば例の大量降下の直後だ。それを再利用しちゃったと。

「豊洲が高め」という話は前からあって、Reporting Radiation Levels from Tokyo, Japan 放射能、放射線量報告ブログ (Atomさん) のような先見の明がある人は、
1)一般的に都内の2−3倍の線量である。 
2)東部スラッジプラントがすこし怪しい。 稼働は不明だが、風下で高線量を計測。 東京都は、プラントからの排出放射能を管理しているのだろうか? 「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則」で定義された管理区域に該当しないのだろうか?
3)検出最高が砂町水再生センター植込みで、0.46uSv/h.
既に指摘していたというのに。

 まあどうぜ「10万ベクレル/キロくらいならコンクリと混ぜて薄まるから大丈夫」みたいな話になるんだろうが、何かある毎に「たぶん薄まる」という希望的観測と「基準」の方を弄るという手法がいつまで使えるのかな。

 ちなみに「基準がない」というフレーズはよく聞くんだけど、これ「基準がないから、いつも通りに処理しちゃいました。ウチに責任はないです。だって基準がないんだから普段通りに扱って悪くないでしょ?」というエクスキューズに聞こえるんだが。

幻聴かねぇ。

東部スラッジプラントの解説ページに汚泥の処理フローがある。
なんども言ってるが、この経路は全部調べてみた方がいいと思うぞ。
by signal-9 | 2011-05-13 19:03 | 東電災害
<< 都税納税の妥当性を疑いつつある... 東京都副知事もズレている。 >>