人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【近デジ】近デジPDFダウンローダー 置いときます。

■2018/10/16追記
↓と書いたのですが、ちょっと時間があったのでとりあえず直しました。
NDLDL.zip 伸長パスワードは同じです。
 (「コンテンツ閲覧画面がレスポンシブウェブデザインに対応しました。」って
  なんの事かと思ったら、UserAgent見るようになったのね。)

■2018/10/15追記
もうお使いの方はいらっしゃらないと思いますが、いちおう。
このプログラムは2018年10月のNDLの改訂で動作しなくなりました。
全コマダウンロード機能や目次を振る機能など、NDL側で対応してくれたので、もはやこのプログラムを使う意味は無いものと思います。

■2017/12/06追記
気づかない間にNDLの目次のhtmlの構成が変わっており、正常に取得できなくなってしまっていました。とりあえず対応したものをあげておきます。
もしも目次付けがヘンになっちゃってるものがあったら、
(1) NDLDL.EXE -v -a http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/ほにゃらら
で目次情報だけ取り直し、
(2) NDLDLMod "ほにゃらら.pdf"
で目次を付け直してくださいm(__)m

■2017/01/05追記
 近デジ廃止に伴い、当方の事情で勝手ながら以下のように変更しました。今後、もしも手を加えるようなことがあれば、こちらを直すことになりますが、現状では基本的に機能追加はありませんので、必要な方だけどうぞ。
  1. プログラム名をNDLDLに変更しました。
  2. .Net Frameworkを4.6に変更しました。
  3. -q オプションは廃止しました。
  4. -t オプションで、通信タイムアウトを指定できるようにしました。
  5. iTextSharpライブラリをスタティックリンクしました。

 新しいプログラムは
NDLDL.zip
 として置いておきます。伸長パスワードは同じです。
■2015/03/30追記
 ダウンロード先を近デジ(kindai.ndl.go.jp)ではなく、
 デジタルコレクション(dl.ndl.go.jp)に切り替えるオプションを追加しました。
 -q を指定するか、引数のURLがdl.ndl.go.jpだったらdl.ndl.go.jpからダウンロード
 します(近デジとデジタルコレクションは、インターネット公開PDFに関しては同一なのでどちらから取っても同じです)。
 またデフォルトのダウンロードコマ数を20→50にしました。
 KinDigModが例外吐いてまともに動かなかった…すみませんiTextSharpを付け間違えてました(爆)。
 (誰も教えてくれなかったということは使ってる人がいないのか…)
 今回ので上書き(EXEとDLL両方とも)してもらえれば動くと思います。

■2013/03/28追記
03/28 15:00に更新しました。
 JPEG出力のところを見直したので、微妙にメモリ所要量が少なくなってます。
 (微々たるものなのでどーでもいい事ですけど)
 ついでに、JPEG 2000もエクスポートできるようにしました。
 (これも今となっては意味ないですが)
 機能追加はないので、必要ない方はアップグレードする必要は無いです。

■2013/01/22追記
 01/22 12:12に、更新しました。
・目次が編集できる KinDigMod を追加。
・これに合わせてKinDigDLにオプション追加。
既にお使いの方、ダウンロードして上書きしてください。
-----------------------
 近デジPDFダウンロードの問い合わせをメールで数本もらったんで、面倒くさいので(爆)、現時点の実行ファイルをダウンロードできるようにしときます。

 正式公開するような工数が取れないので、正直言ってクオリティ低いです(てゆーか、作りかけです。個人的に用が足りてるので放置プレー)。
  1. マニュアルとか親切なインストーラとかを作っている暇がありません。
     よって、使用には最低限のパソコンの知識(コマンドプロンプトの使い方など)が必要です。

  2. サポートも出来ないです。
    簡単なご質問とかご感想とかはこのエントリにコメントくれれば対応できるかも知れないですが。

  3. 一般公開向けのテストも十分に行っていないので、環境によっては上手く動かない場合もあると思います。

 つまるところ、
本ソフトウェアは、signal9.exblog.jpの中の人によって「現状のまま」、かつ明示か暗黙であるかを問わず、一切の保証を付けずに提供されるものです。

 ここでいう保証とは、市場性・特定目的に対する適合性・権利侵害の不在についての暗黙の保証も含みますが、それに限定されるものではありません。
 signal9.exblog.jpの中の人は、その原因がいかなるものであろうと、責任の根拠が契約・厳格責任・不法行為(過失その他を含む)のいずれであろうと、本ソフトウェアの使用に起因する一切の直接損害、間接損害、偶発的損害、特別損害、懲戒的損害、派生的損害について何らの責任も負いません。
 signal9.exblog.jpの中の人が、そのような損害の発生する可能性について知らされていた場合も同様です。ここでいう損害には、代替物またはサービスの提供、使用機会、データ、または利益の喪失、業務の中断等も含まれますが、それに限定されるものではありません。
 さらにsignal9.exblog.jpの中の人は、本ソフトウェアの改良・サポートの義務を負いません。

 以上ご納得の上でしたら、どうぞ。



■インストール方法

 きちんとしたインストーラーは用意していません。
 以下の様に手で配置してください。
  1. .Net Framework 2.0 がインストール済みであることを確認してください。
    前の記事では3.5で書いた、との記載がありますが、モルモットになってくれた方のご要望で2.0に直しました。

  2. 以下のURLから、KinDigDL.zipをダウンロードしてください。
    KinDigDL.zip

  3. 適当なディレクトリを作成する。ここでは C:¥foo とします。

  4. 配布したZIPファイルをそのディレクトリ C:¥foo に展開する。
    ZIPファイルにはパスワードかけてます。
    パスワードは sigkill です。

      →実行に必要な KinDigDL.exe、 KinDigMod.exe と itextsharp.dll が展開されます。

  5. コマンドプロンプト(DOS窓)を開き、 C:¥foo に移動する(カレントディレクトリにする)。

      C:¥>CD C:¥foo
      C:¥foo>



  6. この状態で KinDigDL とコマンド入力してみて、ヘルプ画面が表示されることを確認してください。

    C:¥foo>KinDigDL
    TEST for Kin-digi PDF downloader
    copyright(c) 2012 signal9.exblog.jp
    コマンドラインの説明
    …中略…

    C:¥foo>


■アンインストール方法

 レジストリとかは使いませんので、ファイルを置いたフォルダ(c:¥foo)ごと削除してください。

■使い方

 適当なバッチファイルを作成することをお勧めします。

cd C:¥foo
PAUSE
KinDigDL.exe http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1455357
PAUSE

上のバッチファイルを実行すると、C:¥fooの下に

 1455357 西洋怪奇実話集 落合良平 著 昭和14.pdf

というPDFファイルがダウンロードされるはずです。
必要に応じて「KinDigDL.exe URL」 の行を増やしてください。

■途中でダウンロードを止める場合

 スリープ中ならCtrl+Cで停まるはずです。
 Ctrl+Cで強制終了すると、既に受信したテンポラリのPDFファイルがそのまま残ります。
 同じ名前のテンポラリファイルが既にある場合は、ダウンロードを行いません。よってテンポラリファイルを残しっぱなしで、同じコマンドを実行すると、続きからダウンロードするイメージになります。

■KinDigModについて

KinDigDLでダウンロードしたPDFファイルの目次を修正する為のプログラムです。
このプログラムは近デジサイトへのアクセスは行いません(オフラインで動作します)
 目次の訂正・階層化などをDocInfoというテキストファイルに記述することでPDFファイルを修正できます。
 またこのプログラム単体でも近デジPDFからJPEG画像を抽出できます。



kinDigMod "c:\foo\1455357 西洋怪奇実話集 落合良平 著 昭和14.pdf" "c:\foo\_KinDigDL1455357.Docinfo"


こうすると、"c:\foo\_KinDigDL1455357.Docinfo"に指定された内容で、PDFを修正して、元ファイル名の後ろに".pdf"を付けたファイル名 (この場合、"1455357 西洋怪奇実話集 落合良平 著 昭和14.pdf.pdf") で格納します。
 つまり、元ファイルを上書きするのではなく、文書本体をコピーしてから文書情報や目次を新たに付けて、名前を変えて保存します。

DocInfoファイルの説明・使い方は同梱したreadme.txtをお読み下さい。
by SIGNAL-9 | 2013-01-11 11:14 | TIPSとかKludgeとか
<< 【じょしらくBパート風】 銅像 【じょしらくBパート風】 絵馬 >>